タイトル
全粒粉の餃子の皮☆なまり節と梅の揚げ餃子
キャッチ
2人分(10個)
コメント
全粒粉を使った伸びやすく扱いやすい餃子の皮です。打ち粉不要。具材はなまり節と梅干しですが、お好みのもので!
調理時間
写真
ロゴ
■材料
*餃子の皮* :
国産全粒粉 : 100g
天日塩 : 1g
炭酸水(orぬるま湯) : 60cc前後
*なまり節あん* :
なまり節(亀節) : 5cm
梅干し : 2個
お茶っぱ(出がらし) : 1煎分
塩 : ひとつまみ
ラード : 大2
■手順
手順 1 : ボウルに☆を入れ炭酸水かぬるま湯を様子を見ながら加え混ぜ、ざっとこね混ぜます。
手順 2 : ひとまとまりになったら濡れ布巾の下で30分〜1時間休ませます。
手順 3 : その間に具材の準備。
(包む具材はお好みのもので)
今回はほぐしたなまり節、叩いた梅干し、お茶っぱ。
手順 4 : よく混ぜ合わせます。
味を見て塩を加えます。
手順 5 : 休ませた生地をコロコロ転がして15cmくらいに伸ばします。
手順 6 : 端から10等分にカットし、切り口上で麺棒で伸ばします。
スケッパーくらいの長さ(15cmくらい)にします。
手順 7 : 手のひらに生地をのせ、あんをたっぷりと詰めて
手順 8 : 閉じます。
手順 9 : 残りの生地も同様に包みます。
手順 10 : フライパンにラードを熱して餃子を並べ、両面揚げ焼きします。
手順 11 : 出来上がり。
■アレルゲン