タイトル

小松菜、にんじんのビスコッティ

キャッチ

各約20本分

コメント

野菜を手軽に美味しく食べることができます!ノンオイルでヘルシーなビスコッティです。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

小松菜ペースト(作りやすい分量 : 約300g分)
小松菜 : 1束(約230g)
たまねぎ : 半分(約120g)
水 : 大さじ3
にんじんペースト(作りやすい分量 : 約300g分)
にんじん :
たまねぎ : 半分(約120g)
じゃがいも : 1個(約100g)
水 :  大さじ3
ビスコッティ :
薄力粉 : 150g×2種類分
卵 : 第1個(80g)×2種類分
ベーキングパウダー : 6g×2種類分
砂糖 : 30g×2種類分
小松菜、にんじんのペースト : 各50g

■手順

手順 1 : 小松菜、にんじんのペーストをつくる。
手順 2 : 小松菜はざく切り、にんじん、たまねぎ、じゃがいもは薄切りにする。
手順 3 : 小松菜ペースト用、にんじんペースト用の別々の鍋に、切った野菜と水をそれぞれ入れて中火にかける。
手順 4 : 煮立ったら弱火で20分ほど煮て火を止める。
手順 5 : 粗熱が取れたら、それぞれ別々にミキサーに入れ、なめらかになるまで撹拌してそれぞれのペーストを作る。
手順 6 : ビスコッティを作る。 オーブンを170℃に予熱しておく。 薄力粉とべーキングパウダーをふるっておく。
手順 7 : 卵とそれぞれの野菜ペーストを泡だて器で混ぜ合わせる。 さらに砂糖を入れてよく混ぜる。
手順 8 : ふるっておいた粉を入れて粉っぽさがなくなるまでゴムベラで混ぜる
手順 9 : オーブンシートを敷いた天板に、生地を長めの楕円形(なまこ型)にまとめて置く。 170℃のオーブンで25分焼く。
手順 10 : 1cmに切り分け、広い面を上にして並べ、さらに160℃で20分焼く。
手順 11 : 最後に裏返してもう一度160℃で20分焼く。

■アレルゲン

【卵】