タイトル
小麦粉コネコネ餃子
キャッチ
コメント
家にあるのは粉だけ。そんな場合でも熱湯、塩、小麦粉だけで餃子の皮が出来ちゃいました!(^-^
調理時間
写真
ロゴ
■材料
熱湯 : 150cc
■小麦粉(薄力粉) : 300g
塩 : 小さじ1
■白菜 : 葉10枚くらい
椎茸(刻む) : 少量
生姜(刻む) : 少量
豚ひき肉(刻む) : 200g
ベーコンスライス(刻む) : 3枚
水(ひき肉まぜる) : 100cc
■サラダ油(炒め用) : 適量
■手順
手順 1 : 小麦粉、塩をボールに入れブレンダーでフワッと混ぜる。
熱湯を少しずつ注ぎ粉と合わせる。
(ポソポソ〜1つにまとまるまで)
手順 2 : 粉がまとまったら、小麦粉をまぶしたラップでくるんで冷蔵する。
(30分〜数時間、生地を寝かせる)
手順 3 : 餡は白菜の茎を沢山刻み生姜、椎茸と合わせる。別に用意した容器に刻みベーコンスライスと挽肉、水を入れ肉をもんでまとめる。
手順 4 : テーブルに打ち粉をして冷蔵しておいた皮を広げ、のし棒でさらに打ち粉をしながら伸ばし、餡をくるめる大きさに分けて適量包む。
手順 5 : 粉は多めでもよいので、くるんだら順番にフライパンに並べていく。
(あらかじめ炒め用のサラダ油を敷いておく)
手順 6 : そのままフライパンを強火で点火。
(しばらく焦げ目がつくまで動かさない)
手順 7 : 水かお湯を回し入れフライパンに蓋をして蒸す。
手順 8 : 焦げ目が着いたら、餃子を一つづつ少しずらし、火を回す。
手順 9 : 完成!熱いうちに召し上がれ〜(^-^
(不格好ですが美味ですよ♪)
■アレルゲン
【小麦】