タイトル

赤味噌まんじゅう☆山芋粉入り小麦粉饅頭

キャッチ

5個分

コメント

味噌の香りがして美味しい味噌饅頭は茨城の郷土料理とか。赤味噌で作るのが私の好みです。山芋粉を入れるとふっくら仕上がります

調理時間


写真


ロゴ



■材料

小麦粉(薄力粉) : 70g
山芋粉(山芋パウダー) : 10g
重曹 : 小匙1/2杯(約2g)
赤味噌 : 10~20g
熱湯 : 大匙3杯
こしあんorつぶあん : 100g
クッキングシート5×5㎝ : 5枚

■手順

手順 1 : 蒸し器を用意し、湯を沸かし、下にキッチンペーパーを敷いておく。
手順 2 : こしあんを20gずつ5等分に分け、丸めておく。 クッキングシートを5×5の大きさに5枚用意。
手順 3 : ボールに小麦粉、山芋粉と重曹を入れ混ぜておく。
手順 4 : 味噌を熱湯大匙3杯でよく溶かす。
手順 5 : 溶かした味噌を小麦粉のボールに一気に入れ、泡だて器で混ぜる。そして手で混ぜ、くっつかないくらいまで練る。
手順 6 : ※時間がある時は、練り終わったら、ラップに包み、【30分寝かせる】と、あんを包みやすくなる。
手順 7 : 饅頭の皮を5等分し、手を水でビショビショのして饅頭の皮を、濡れた手の平で押すように広げ、あんを入れ包む。
手順 8 : クッキングシート5×5にのせ、沸いた蒸し器に入れ、強火で10分蒸して出来上がり。
手順 9 : 【山芋をすり鉢ですり作る時】 小麦粉80g、重曹2g、赤味噌10g、山芋25~30g、熱湯大匙2杯で。
手順 10 : 【アレンジ】 『ゴロッとさつまいも味噌饅頭』蒸したさつまいもをあんで包み~凄く美味しいです。焼き芋だともっと美味しいかも
手順 11 : 【アレンジ】 普通の味噌まんじゅう 茨城では普通の味噌で味噌まんじゅうを作ります。
手順 12 : 【ご紹介】 黒糖まんじゅう レシピID : 5114979 ※凄く美味しいです!
手順 13 : 【ご紹介】 桜の花の苺入り桜餅  レシピID : 4823867

■アレルゲン

【小麦】