タイトル

♡しっとり♡むっちり♡湯種パン♡

キャッチ


コメント

湯種を入れるだけでしっとりしたパンに٩(•ᴗ• ٩)老化が遅いため翌日でもしっとりしているのが特徴です(*´˘`*)♡

調理時間


写真


ロゴ



■材料

●湯種● :
強力粉(粉全量×0.2)【食パン型】 : 50【65】
砂糖 : 5【6.5】
塩 : 5【6.5】
熱湯<海外小麦使用の時> : 100<50>【130<65>】
●生地● :
強力粉(100%) : 200【263】
砂糖(7.5%) : 15【19.7】
インスタントドライイースト(1.5%) : 3【4】
スキムミルク(5%) : 10【12】
常温の水(62.5%)<87.5%> : 125<175>【164<230>】
無塩バター(7.5%) : 15【19.7】
+湯種+ : 全量(160)<110>【208<143>】
◆角食型に最適な強力粉量 : 型の容積(中に入れた水の重さ)÷4÷1.8g
★うちのパウンド型容積→強力粉 : 1180cc→163g
★うちの食パン型容積→強力粉 : 2367→328.75g

■手順

手順 1 : ●湯種● 粉類全て入れたボウルごと温めておき熱湯を注ぎ餅団子状まで一気に練る。粗熱をとりラップし12h冷蔵庫へzzz
手順 2 : ボウルに粉類を入れて混ぜ、分量の水を入れた大きめのボウルに、その材料を入れてボウルを回しながら指で粉と水を混ぜる。
手順 3 : 粉と水がまとまってきたら湯種を加えて混ぜる。水分が多いので最初はかなりべた付く。手粉を多めにして湯種と生地を馴染ませる。
手順 4 : 湯種と生地が馴染んだら軽く打ち粉をした台上で手のひらの付け根を使って台にこすりつけるように伸ばすようにこねる(20回程)
手順 5 : さらに手粉をして、たたきこねを10分程度繰り返す。これを繰り返していくとべた付いて生地が滑らかになってきます。
手順 6 : 生地が滑らかになってきたら、バターを2回に分けて馴染ませるように、10分程度こねる。
手順 7 : 生地の表面が滑らかになったらこねの完了。表面を張るように丸めてボウルに移し、ラップをして、室温で約60分一次発酵をとる。
手順 8 : 生地が2倍ほどに膨らんだら打ち粉をした台に移し両手でたたいてガス抜き。再び丸く形を整えてボウルで一次発酵②(室温30分)
手順 9 : 30分ほど経つと生地が2倍程度に膨らみます。指穴テストを行い発酵の程度を確認する
手順 10 : 打ち粉をした台に移し2分割する。分割した生地を丸め、生地が乾かないようにして室温で20分のベンチタイム
手順 11 : ベンチタイムを取った生地を軽く手のひらでたたいてガス抜きをして長方形に伸ばす。
手順 12 : その生地を三つ折りにたたみ、合わせ目をしっかりととじ合わせる。端から形を整えながらロール状に巻き上げる。
手順 13 : 型の内側にショートニングなどの油脂(分量外)を塗り、生地の巻き終わりを下にして型に入れ、型に馴染むように軽く押さえる。
手順 14 : 型の内側にショートニングなどの油脂(分量外)を塗り、生地の巻き終わりを下にして型に入れ、型に馴染むように軽く押さえる。
手順 15 : 210℃のオーブンで30分焼く。焼き上がったら型から外して、直ちに金網や籠の上に乗せて冷ます。

■アレルゲン

【小麦】