タイトル

基本のかき揚げ天ぷら*サクサクになるコツ

キャッチ

作りやすい分量

コメント

時間が経ってもサクサク♪ポイントはレンジと卵液!もうベタッと失敗しません。天丼、うどん、蕎麦にも♡

調理時間


写真


ロゴ



■材料

玉ねぎ : 1個
ごぼう : 1/2本
長葱 : 1/2本
桜海老 : 1/2袋
(卵液) : ↓
●水 : 400cc
●卵 : 1個
薄力粉 : 60g
揚げ油 : 適量

■手順

手順 1 : 玉ねぎ、ゴボウは形を揃えて細切りに。 長ねぎは斜め薄切り。 桜海老と合わせ、分量外の小麦粉大さじ二程度全体に薄くまぶす。
手順 2 : 冷水に卵を解いておく。
手順 3 : 薄力粉はレンジで500w2分半加熱し、薄力粉と先ほどの卵液を1:1の割合で合わせ、泡立て器で軽く混ぜます。
手順 4 : 一つ一つ作ります。 一個分の具材を別ボウルに取り出し、大さじ一杯の衣をかけて纏わせ、180度の油に入れます
手順 5 : バラけそうであれば、更に大さじ一杯の衣を上からかけて纏めてあげてください。 そのまま触らず、固まったら返します
手順 6 : 良い色合いになったら網に取り出します。
手順 7 : キッチンペーパーに取り出さず、網の上に置いてください。 キッチンペーパーだと、油を再度吸収してベタッとなりやすいです。

■アレルゲン

【卵】