タイトル
小麦粉と水だけ!春巻き・餃子・雲呑の皮
キャッチ
ざっと8~10枚程度(餃子)
コメント
ぱぱっと作れるからもう市販の皮なんていらなーい(笑)
調理時間
写真
ロゴ
■材料
小麦粉(薄力粉、中力粉、強力粉どれでも◎) : 40g
水 : 15g
■手順
手順 1 : 小麦粉に様子を見ながら水を加えヘラやスプーンで全体に粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
手順 2 : 触った時、耳たぶくらいの硬さなら◎
硬すぎれば、分量外の水を少量ずつ足します。
手順 3 : 2mm厚ほどに伸ばしていきます。麺棒や台に張り付いて伸ばしづらい場合は打ち粉をしてください。
手順 4 : 餃子の皮の場合は8~10等分に丸め、生地を反対の手で回転させながら麺棒で伸ばしていきます
手順 5 : ワンタンの皮ならピザカッターや包丁で正方形ににします。尚、餃子の皮は瓶やコップで丸型にくりぬいても◎
手順 6 : 余った皮はまた丸めて皮にしても◎そのままスープに入れても◎です
手順 7 : あとは、お好みのお料理にご使用ください☆
手順 8 : *因みに皮同士を重ねるときは、皮の表面に片栗粉をまぶすと、互いがくっつきません♪
手順 9 : 生地作りに時間がかかりる時や、冷蔵保存する場合は、ラップでくるむか、ふんわりとラップやティッシュをかぶせると乾燥しません
手順 10 : 長期保存の場合は、冷蔵、冷凍保存も可能です♪
手順 11 : H27.5/15
15×16cmで春巻きの皮作成❀
春巻きレシピと巻き方公開ID 3177689
手順 12 : H27.6/5
焼売の皮はサイズは9✕9cm。
10分焼売レシピ→ID3219669
手順 13 : H27.6/28
特大餃子の皮を作りました!
直径23cmです。
使用したレシピ⇨ID3054899
手順 14 : H27.6/29
雲呑の皮をシュウマイの皮と同サイズ、同製法で♪
もっちり♡
レシピ⇨ID3266073
■アレルゲン
【小麦】