タイトル
薄力粉で白パン
キャッチ
パン6個分
コメント
1時間くらいで完成できます^_^
調理時間
写真
ロゴ
■材料
薄力粉 : 200g
イースト菌 : 3g
バター(有塩あり) : 25g
砂糖 : 25g
薄力粉(湯種) : 20g
熱湯 : 約大さじ1杯
水 : 100cc
■手順
手順 1 : 耐熱皿に水、砂糖、バター(有塩)を入れてレンジで20秒ほどかける。水が人肌以上の熱さだとのちのち影響してきます。
手順 2 : あっためた1の液体にイースト菌を投入し、軽く混ぜてからしばらく放置。イースト菌は入れる直前に冷凍庫から出します。
手順 3 : 湯種作り。20gの小麦粉と熱湯でよく混ぜてからラップに包む。熱湯は様子を見て少なくしたり多くしたり。
手順 4 : 小麦粉200gの中に先ほどの湯種を入れる。1の液体を再度かき混ぜ、ききてで箸で混ぜながら少しずつ液体を入れる。
手順 5 : べちゃっとなっていたら少し粉を足して調節し、少し乾燥気味であれは少し長めにこねてまとめるようにします。
手順 6 : 生地がかなりゆるい場合:ぬれ布巾なしのラップのみで耐熱皿に入れてレンジ20秒
手順 7 : 普通、乾燥気味:ラップを少し隙間があるように耐熱皿にかけてその上からぬれ布巾をしてレンジ20秒。
手順 8 : 暑い日はそのまま部屋で30分するかしないかで終了。 寒い日は35度くらいに設定したオーブンに10分放置し5分ほど部屋に。
手順 9 : 1.5倍〜2倍になったら6等分に分ける。鉄板にクッキングシートを敷いてパンを置き、ラップとその上からぬれ布巾。
手順 10 : 6等分にした時に水分多めの生地であればぬれ布巾は不要。10分後、一次発酵と同じ要領で行う。早めに発酵するので注意。
手順 11 : 170℃に余熱する。
手順 12 : 薄力粉を手に軽く付けてから再度丸めなおす。余熱が完了しなくてもある程度あったまってればそのまま入れる。
手順 13 : 15〜20分焼いて完成
手順 14 : なるべく熱いうちに食べるか袋かなんかに入れて冷凍庫へ
■アレルゲン