タイトル

抹茶と栗の渋皮煮のパウンドケーキ☆

キャッチ

パウンドケーキ型 1本(約21×9cm)

コメント

濃厚でしっとりした抹茶のパウンドケーキです!栗の渋皮煮を手作りして、それを生かした美味しいケーキを作りたくて♡

調理時間


写真


ロゴ



■材料

バター(食塩不使用) : 100g
きび砂糖 : 75g
塩 : ひとつまみ
卵 : 1個
卵黄 : 1個分
☆薄力粉 : 80g
☆アーモンドパウダー : 20g
☆ベーキングパウダー : 小さじ1/2
☆抹茶パウダー : 10g
牛乳 : 大さじ3
栗の渋皮煮 : お好み量
甘納豆 : 40g
○アイシングクリーム○ :
粉糖 : 40g
水・渋皮煮の煮汁 : 適量

■手順

手順 1 : ☆材料は合わせよく混ぜておく。 (できればザルなどでふるって)
手順 2 : 卵は、ボウルに入れ混ぜておく。
手順 3 : 室温に戻したバター、塩をハンドミキサー(泡立て器)で空気を含ませ、きび砂糖を入れて、ハンドミキサーで更に混ぜる。
手順 4 : ふるった☆粉類を入れ混ぜます。
手順 5 : 牛乳を加えて均一な色になるまで混ぜます。
手順 6 : 甘納豆を入れて混ぜます。
手順 7 : クッキングシートを敷いた、パウンド型の 底1〜2cm抹茶の生地を入れます。
手順 8 : 栗の渋皮煮を並べて入れます。
手順 9 : 隙間を作らないように、抹茶生地を入れて、ゴムベラなどで表面を平らにします。
手順 10 : 真ん中に1本包丁で軽く切り込みを入れて、余熱を入れたオーブンで170度40〜50分焼きます。 型から外します。
手順 11 : 粗熱が取れたら、粉糖と水(私は渋皮煮の煮汁を加えました)を練りアイシングクリームを作り、表面に伸ばします。
手順 12 : 残っていた甘納豆や栗の渋皮煮など飾り完成。
手順 13 : カットするとこんな感じです!! 栗が断面にくるとバッチリです☆ 冷ましてから切ってくださいね♪

■アレルゲン

【乳】,【卵】