タイトル
ポテトチーズドッグをHMで簡単に♡
キャッチ
6本分
コメント
話題の伸び伸びチーズとざくざくポテトが美味しいチーズドッグをお家で簡単に(๑•̀ㅂ•́)و✧熱々のうちに召し上がれ♡
調理時間
写真
ロゴ
■材料
ホットケーキミックス : 180g
水 : 65ml
薄力粉(打ち粉用) : 適量
さけるチーズ : 3〜6本
ウィンナー : 6本
冷凍フライドポテト(細切りタイプ) : 適量
サラダ油 : 適量
竹串 : 6本
ケチャップ : 適量
マスタード : 適量
■手順
手順 1 : 冷凍のフライドポテト適量を皿に出し常温にしばらく置く
手順 2 : ボールにホットケーキミックスと水を入れゴムベラでしっかり混ぜる
手順 3 : ひとまとめになるまでしっかりとよくこねる
手順 4 : よく混ぜても粉っぽさが残り、画像のようにまとまらないようだったら水を小さじ1杯ずつ様子を見ながら加えてこねる
手順 5 : まとまった生地を薄力粉で打ち粉をしたまな板で包丁で6等分に切る
手順 6 : 切った生地はくっつきやすいので薄力粉を薄くふりかける
手順 7 : 打ち粉をした皿に大まかに丸めてのせておく
手順 8 : 手順1で常温に置いておいた冷凍フライドポテトを包丁でダイス状になるように切る
手順 9 : さけるチーズは作りたいサイズによって丸々一本か、半分に切る。ウインナーは全長の半分を目安にたこさんの足の切れ目を入れる
手順 10 : 竹串にウインナーを刺してからさけるチーズさす(左2本はさけるチーズ半分サイズ、右は丸々1本サイズ)注!今回は爪楊枝で代用
手順 11 : フライパンに油を1〜2センチ位の深さになるように入れて火をつける
手順 12 : 丸めた生地を打ち粉をした手で取り、均等な厚みになるように楕円形〜長方形のイメージで手で伸ばしていく
手順 13 : 生地を伸ばす長さの目安は先端のチーズから根元のたこさんのウインナーの上半身まで
手順 14 : チーズがはみ出ていると揚げている時に流出してしまうので先端、つなぎ目に気をつけてきっちりと包む
手順 15 : 打ち粉の量によってポテトがつきにくいことがあるので生地に水(分量外)を少しつけてから用意したポテトの衣をつける
手順 16 : まぶすだけだと揚げている間にぽろぽろと離れてしまうので、まとわせたポテトはぎゅぎゅっと握って埋め込むと良い
手順 17 : 揚げ油に、衣用のポテトを1つ入れてすぐに泡がたって浮かんでくる位の温度になったら揚げていく
手順 18 : 触りすぎるとポテトのはがれる原因になるので気をつける!コロコロと転がしながら全面がこんがりするまで揚げる
手順 19 : 全面がこんがりキツネ色に揚がったらキッチンペーパーにとりしっかり油を切る
手順 20 : お好みでケチャップやマスタード、ハニーマスタード等をかけて完成♡
手順 21 : 簡単ハニーマスタードの作り方!粒マスタードからしマヨネーズはちみつを適量混ぜ合わせるだけ♡
手順 22 : 余った衣用のポテトは余った油でさっと揚げて簡単おやつやコーンスープに入れてクルトン代わりに♡
■アレルゲン
【さけ】