タイトル

スパイス4種と小麦粉で昔ながらのカレー☆

キャッチ

8〜10皿分

コメント

市販のルウを使わずに4種のパウダースパイスと小麦粉で作る昔ながらの懐かしいカレーライスです☆

調理時間


写真


ロゴ



■材料

◆鶏もも肉 : 700g
◆人参 : 2〜3本
◆にんにくすりおろし : 2片分
◆生姜すりおろし : 2片分
◆ローリエ : 2枚
水 : 1200cc
玉ねぎ : 2玉
トマト : 大1個
マギーブイヨンキューブ4g(マギー無添加ブイヨン粉末) : 2個(2袋)
バター : 40g
★塩 : 小さじ2
★ケチャップ : 大さじ2
★ウスターソース : 大さじ2
【カレー粉】 :
小麦粉 : 80g
クミンパウダー : 大さじ1
コリアンダーパウダー : 大さじ2
ターメリックパウダー : 小さじ1
カルダモンパウダー : 小さじ1
(辛味をつける場合はカイエンペッパー) : 小さじ1

■手順

手順 1 : 鶏もも肉と人参は小さめの一口大、玉ねぎは薄切り、トマトは角切りに、それぞれ材料を切る。
手順 2 : 鍋に分量外の油大さじ1を引き玉ねぎを中火で飴色になるまで炒める。
手順 3 : 玉ねぎが飴色になったらトマトを加え水分が飛ぶまでさらに炒める。
手順 4 : ◆の材料と水1200ccを鍋に入れて中火にかけ、沸騰してきたらアクをすくい取る。
手順 5 : ブイヨンキューブ(ブイヨン粉末)を溶かし入れたら、人参が柔らかくなるまで20〜30分程煮込む。
手順 6 : 煮込んでる間に【カレー粉】の材料をボウルに入れてホイッパーでよく混ぜる。(ダマにならないように)
手順 7 : 混ぜ合わせたカレー粉をフライパンに入れて中火で乾煎りする。(10分弱ぐらいでそこまで念入りに乾煎りしなくても大丈夫です)
手順 8 : カレー粉が少し色付いたらフライパンの端に寄せて火を弱め、バターを溶かし入れる。
手順 9 : 木ベラでバターとカレー粉を混ぜる。
手順 10 : ⑤で煮込んでいるスープをお玉一杯ずつ入れてダマにならないように混ぜる。
手順 11 : 焦らずに一杯ずつ少しずつ、ホワイトソースを作る要領で。
手順 12 : これぐらいになればダマの心配はほぼないです。
手順 13 : これぐらいトロッとなればカレーペーストの完成。
手順 14 : カレーペーストを鍋に混ぜ合わせて★の調味料を入れたら弱火で20分程煮込んで出来上がり。一晩寝かせるとより美味しいです♪

■アレルゲン

【小麦】,【もも】