タイトル
自家製天然酵母で全粒粉シナモンロール
キャッチ
5〜6個分
コメント
バター・砂糖・牛乳不使用、自家製天然酵母&全粒粉を使用した体に優しいシナモンロール♡好みでフロマージュクリームを添えて。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
☆全粒粉 : 70g
☆強力粉(ココでは春よ恋を使用) : 140g
☆天然塩 : 2g
☆ココナッツオイル : 30g
★ココナッツシュガー(もしくは好みの甘味料) : 21g
★自家製天然酵母元種 :
★豆乳(牛乳でも可) : 80g
★卵 : 30g
フィリング :
シナモンパウダー : 5g
ココナッツシュガー : 45g
カルダモンパウダー(無くてもよし) : 少々
フェンネルパウダー(無くてもよし) : 少々
フロマージュクリーム(無くてもよし) :
ココナッツオイル : 25g
クリームチーズ : 100g
ビートグラニュー糖(好きな甘味料で可) : 20g
レモン汁 : 1〜2滴
■手順
手順 1 : ボウルを2個用意。☆の粉類をボウル①に入れ混ぜておき、ココナッツオイルを加えて粉類とオイルを指で揉み混ぜておく。
手順 2 : ★の材料をボウル②に入れ混ぜておき、そこへボウル①の粉類を加えてザックリ手早く混ぜる。
手順 3 : ※生地に使って余った卵をドレ用にとっておきます。(ドレ:焼き色のツヤ出し)
手順 4 : ボードに生地を出し、グルテンがつながるまでこねたら、ボウルに入れラップや蓋をして、2倍位の大きさになるまで1次発酵。
手順 5 : すぐ焼かない場合は、7割型膨らんだら冷蔵庫へ。2日以内に焼いてください。
手順 6 : フィリングを合わせておく。
ココナッツシュガーは茶色なのでこんな色ですが、他の甘味料だと写真と色がだいぶ異なります。
手順 7 : 発酵した生地を、グーの手で押して、ガス抜きをします。
手順 8 : 生地を25×30cm位に伸ばします。
手順 9 : 広げた生地にまんべんなくフィリングをふりかけます。上辺に行く程少なめに。上辺1cmはのせずにおきます。
手順 10 : 下から上にクルクルと巻いていきます。
手順 11 : 最後は巻いてない側の上辺の生地を手前に持ってきて、巻いた生地と合わせて、つまんで留めます。とじ目は下側に転がしておく。
手順 12 : 巻いた生地を、写真のようにギザギザに切ります。ひとつひとつが台形になるように。
手順 13 : 台形に切った生地の、長辺を下に、短辺を上になるように、シートの上に起きます。
手順 14 : くるくる巻きの模様が両サイドに来るよう、その中心軸を指でググッとしっかり押さえつけます。
手順 15 : ひとまわり大きくなる位まで二次発酵させます。
手順 16 : オーブンを210度に余熱しておきます。
手順 17 : 溶いた卵をうす〜く塗り、オーブンの温度を200度下げ15分焼きます。途中焼き色を見て、焼き時間調整して下さい。
手順 18 : 卵は薄く塗らないと、コゲの要因になるので注意。
手順 19 : フロマージュクリームを作る。室温の材料を柔らかい状態で混ぜます。冬場なら温かい湯をはったボウルに重ね湯煎しながら混ぜる。
手順 20 : フロマージュクリームをなめらかになるまで混ぜたら、レモン汁を加えて混ぜます。
手順 21 : 焼きあがったシナモンロールをしっかり網の上で冷ましたら、フロマージュクリームをお好みでのせて、出来上がり♡
手順 22 : フロマージュクリームをのせるとこんな感じです★
手順 23 : フロマージュクリーム以外にも、シナモンロールに合う、アイシングのレシピはこちら→ レシピID:4343699
手順 24 : 2018.1.18「天然酵母シナモンロール」人気レシピ検索で1位になりました♡ありがとうございます(ू>ω<ू❁)
■アレルゲン
【卵】,【乳】