タイトル
FP用パン生地 覚書
キャッチ
ソーセージパン8個分
コメント
今回はソーセージパンで書いてあるが、この生地は菓子パンでも他の惣菜パンでも使えます。翌日も固くならずふわもち!
調理時間
写真
ロゴ
■材料
強力粉 : 300g
砂糖 : 30g
塩 : 4g
インスタントイースト : 6g
ぬるま湯 : 30g
バター : 40g
卵1個と水 : 合わせて145g
☆ソーセージ : 8本
☆粒マスタード、ケチャップ : 適宜
☆マヨネーズ、乾燥パセリ : 適宜
☆ツヤ出し卵水 : 適宜
■手順
手順 1 : 全て計量する。
分量のぬるま湯でイーストを溶かしておく。
手順 2 : 強力粉、砂糖、塩をFPに入れて攪拌する。
手順 3 : FPを回転指せながら卵をといて水と合わせたものを、FPの小穴から少しずつ注ぐ。
手順 4 : 溶かしたイーストも注ぐ。
手順 5 : 攪拌1分半ほどしたら1度取り出し、バターを包み、FPに戻して30秒ほど捏ねる。
手順 6 : 取り出して生地を指でつまんで伸ばし、薄い膜のようになったら取り出す。
ちぎれてしまうようなら再度10秒ほど捏ねる。
手順 7 : 発酵機能ついてるオーブンなら、40℃で40~50分。
ついてないなら生地が2倍くらいになるまで発酵させる。
手順 8 : フィンガーチェックをしてOKならガス抜きし、8等分する。
生地は乾かないように濡れ布巾や湿らせたキッチンペーパーで覆う。
手順 9 : 手のひらサイズに伸ばし、粒マスタード、ケチャップ、ソーセージを乗せて包む。
とじ目はきっちり抑える。
手順 10 : 40℃30分で二次発酵。
発酵が終わったら180℃でオーブン予熱開始。
手順 11 : ソーセージに届く位生地に切れ込みをし、卵水をハケで塗り、マヨネーズとパセリを散らし、180℃で15分焼く。
手順 12 : 出来上がり(*´罒`*)
手順 13 : 手前はハムと玉ねぎのロール。
奥はりんごの甘煮ロール。
同じ生地で作ってます。
■アレルゲン
【卵】