タイトル
ざくふわめろん
キャッチ
8個分
コメント
めろん皮と生地がはがれにくいメロンパン
調理時間
写真
ロゴ
■材料
強力粉 : 150g
きびざとう : 15g
粗塩 : 2.2g
とき卵 : 15g
牛乳 : 90g
食塩不使用バター : 7g
マーガリン : 7g
セミドライイースト : 1.7g
*食塩不使用バター : 30g
*上白糖 : 40g
*とき卵 : 20g
*薄力粉 : 90g
*ベーキングパウダー : 小さじ1/4
表面用グラニュー糖 : 40g程度
■手順
手順 1 : *とグラニュー糖以外の材料で、ホームベーカリーの生地コースで生地を作ります。
手順 2 : 空き時間にめろん皮を作ります。
バターを常温にしたものに、上白糖をいれて混ぜます。
手順 3 : とき卵を加えさらに混ぜます。
手順 4 : 薄力粉とベーキングパウダーを混ぜたものをふるいながら加え、ゴムベラで切り混ぜます。
手順 5 : ラップにとって軽く揉み、直径5㌢程度の円柱状に整えて使うまで冷蔵庫か、時間がない時は冷凍庫へ(写真は半量バージョン)
手順 6 : できた生地を8分割して、きれいに丸め、15分ベンチタイム。
手順 7 : 丸めた生地にとき卵をつけます。ハケではなく、とき卵にダイブ笑笑 ただし、余分な卵はよく切ります。
手順 8 : めろん皮を等分にカットし、ラップで上下をつつみ、麺棒で直径9㌢の円形に。抜き型やカップなどを使うと仕上がりがきれいに。
手順 9 : ひだのバランスに気をつけながら、7の生地にかぶせてなじませます。
手順 10 : かぶせたら、手にとってめろん皮部分に霧吹きで水をかけ、グラニュー糖をしっかりまぶし、好みでめろんのスジをつけます。
手順 11 : 2次発酵40分したところ。
手順 12 : 霧吹きで水をかけ、190度のオーブンで10分から12分焼きます。
手順 13 : 2日目のめろんぱんをラスクに。
味付けも不要、
少量なら、焦げないよう注意しながらトースターでも。
■アレルゲン
【卵】,【乳】