タイトル
魚の煮汁で中華風八幡巻き
キャッチ
コメント
旨味たっぷりの魚の煮汁捨てるのはもったいない!鶏の八幡巻きに再利用♪チャーシュー味でしっとり柔らか美味しいですよ♪
調理時間
写真
ロゴ
■材料
鶏胸肉 : 2枚
魚の煮汁 : 適量
(煮汁が濃い時)水 : 適量
おろし生姜 : お好みの量(一片ほど)
おろしニンニク : お好みの量(一片ほど)
インゲン : 適量
人参 : 適量
爪楊枝 :
■手順
手順 1 : 鶏胸肉の皮を脂を取り除き、観音開きにする(肉叩き器があれば軽く叩いて伸ばす)
手順 2 : 人参は細長くカット、三度豆両端の軸を取り除き、軽く茹で、開いた鶏の手前1/3の場所に並べる
手順 3 : ギュッと手前からしっかり巻いていき、巻終わりを爪楊枝で刺して止めていく
手順 4 : フライパンに油をひき、鶏全体に軽く焼き色がつくまで焼く
手順 5 : フライパンか鍋に移し煮汁を投入。濃いようなら水を足して薄め、おろし生姜(チューブでも)、おろしニンニクを入れる。
手順 6 : ※煮汁は鶏の1/3程度浸かるぐらいの量です。
手順 7 : 鶏を時々回転させながらまんべんなく煮汁を回しかけ、煮汁が半分ぐらいになるまで煮詰める。(10分〜15分ほど)
手順 8 : 煮汁が半分になったら火を消し、鍋のまま蓋をして冷めるまでそのままか、ジップロックに移し替えて冷めるまで置く
手順 9 : ※ジップロックの時は密閉する時などに爪楊枝で穴が開かないよう注意
手順 10 : 冷めたら爪楊枝を取り除き、食べたい幅にカット。
手順 11 : タレをかけて召し上がってください。
■アレルゲン