タイトル
チヂミ粉 小麦粉と片栗粉の割合 水の量
キャッチ
2枚分
コメント
チヂミのレシピは小麦粉と片栗粉の割合がバラバラでどれが良いのか判りません。いろいろと割合を替えて、たどり着いた結果です
調理時間
写真
ロゴ
■材料
小麦粉(薄力粉) : 60g
片栗粉 : 40g
水 : 120cc
卵 : 1個
塩 : 1g
具材 :
ニラ : 50g
イカ : 100g
豚肉 : 50g
海老(お好みで) : 30g
■手順
手順 1 : 小麦粉と片栗粉の割合は3:2
粉100gに対してお水は1.2倍の120ccです。
粉に卵と水を少し入れて混ぜ始めます。
手順 2 : 塩加減はお好みで調整してください。
粉100gに対して塩1gは少し薄い塩味ですが、減塩の方が身体に良いと思います。
手順 3 : 入れる具材は、ニラ・イカ・豚肉・海老などお好みで。
ニラは2~3cmに刻み、イカも同じように刻んでおきます。
手順 4 : 豚肉は5cm幅程度に切っておくとトッピングしやすいです。
手順 5 : 大きな海老なら、2枚に開いておきます。
手順 6 : ニラとイカを混ぜておきます。
小さなむき海老なら一緒に混ぜ込みます。
手順 7 : 中火より少し弱めで、弱火ではないくらいの火加減にしてフライパンに薄く油をひきます。
油が多いと油っぽくなるので少量で。
手順 8 : 混ぜ合わせた種をフライパンに丸く広げます。
手順 9 : 豚肉やエビをトッピングします。
手順 10 : 2~3分焼いて焦げ目が付いたらひっくり返して押し付けて平らにします、
手順 11 : ひっくり返して2分程焼いたらごま油を小さじ1杯弱チヂミの周りに落として中火にして1分程焼いて完成です。
手順 12 : お皿に盛って、ポン酢などお好みのタレをつけて戴きます。
手順 13 : たこ焼きソースも美味しいですが、薄めにつけます。
お好み焼きみたいにソースをたっぷりつけると味が判らなくなるので注意。
手順 14 : キムチを一緒に混ぜ込んで焼いたら、美味しいキムチチヂミができます。
手順 15 : キムチチジミの焼きあがりです。
■アレルゲン
【豚肉】,【卵】,【小麦】