タイトル

白身魚のカラスノエンドウ和え

キャッチ


コメント

春になるとそこらへんに生えてるカラスノエンドウ。あれ、食べられますから。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

カラスノエンドウ : 適宜
刺身用白身魚(今回はイサキを使いました) : (イサキなら)1尾分
塩 : 適宜
ごま油 : 大さじ1
白ごま : ひとつまみ

■手順

手順 1 : 刺身用の白身魚は 鱗をそいで 皮ごと三枚におろし、小骨をとっておきます。
手順 2 : おろした白身魚の両面に塩をふり 20分ほど寝かせておきます。
手順 3 : カラスノエンドウは、実や葉、花など 柔らかそうなところだけピックアップします。
手順 4 : 沸騰した湯で、よく洗った③をザックリ湯がき、ザルなどにあげておきます。
手順 5 : 寝かせておいた白身魚の皮目から熱湯をかけ 霜降りにし、 食べやすい大きさに切ります。
手順 6 : ④と⑤、ごま油をボウルなどで和え 塩で好みの加減に味を整えます。
手順 7 : 皿に盛って ごまを散らして完成( ´ ω`)

■アレルゲン

【ごま】