タイトル
市販の鰻をふっくら鰻に‼
キャッチ
コメント
洗って煮るだけ‼市販の鰻が一手間でふっくら鰻になります。ton家の鰻の温め直し方。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
市販の鰻(国内国外産どちらでもOK) : 1尾
酒と水の割合は 1:1です。 :
酒 : 50㏄
水 : 50㏄
鰻のタレ(市販品) : 20~25㏄
山椒実(あれば)ID3195970使用 : 一つまみ(5粒位)
自分でタレを作る場合 :
みりん : 50㏄
醤油 : 50㏄
砂糖 : 大さじ1弱
鰻タレの作り方…鍋にみりんを入れ煮立たせてアルコールを飛ばし 醤油・砂糖を入れ弱火で5分煮る。 :
■手順
手順 1 : 自分でタレをを作る場合は最初に作っておく。市販のタレを使用の場合は工程2から作り始めて下さい。串焼き鰻も同じ作り方です。
手順 2 : 鰻をまな板に置き
弱流水で焦げた皮と鰻に付いてるタレを手で優しく擦りながら両面洗い流す。Kペーパーで水分を拭き取る
手順 3 : 右側が洗う前
左側が洗った後です。
焦げが残っていると苦くなるので勇気を出してしっかり洗ってね。
手順 4 : 鰻を2等分に切りフライパンに皮を下にして並べ水と酒と山椒の実を入れアルミホイルでフタをして中火で5分煮る。弱中火
手順 5 : 串焼きの場合はここで 串を回しながら抜いて下さい。柔らかいので気をつけてね。
手順 6 : 5分煮たら火を止めて フライパンを傾け鰻のタレを入れ煮汁と混ぜます。煮汁が足りなかったら水を少し足して下さい。
手順 7 : もう一度火を付け沸騰したら煮汁を掛けながら1分煮て出来上がりです。盛り付ける時は鰻が柔らかいので注意して下さいね。
手順 8 : これは 鰻が苦手な私の*うなしご飯*ですID3655910
山椒の実は
ID3195970を使用。
■アレルゲン