タイトル

生臭さゼロ!鯖缶と酒粕の絶品味噌玉

キャッチ

ボウルに一杯くらい

コメント

味噌汁の元の味噌玉として、お湯で溶かすと味噌汁になります。また、お粥に添えて一緒に食べるととってもおいしいです。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

味噌 : 鯖缶2杯分
酒粕 : 鯖缶1/2杯分
鯖の水煮缶 :
根生姜の千切り : 1〜2玉
鰹節粉など、ダシ粉 : 大1
とろろこんぶを刻んだもの : 1握り分
オリーブ油 : 小1

■手順

手順 1 : 基本、材料をみんなボウルに入れてよく混ぜると出来上がります。 以下の手順には、細かい注意点を記します。
手順 2 : 鯖は、水分も使います。 へらでよく潰して細かくなるようにします。
手順 3 : お高めの鯖缶で、油分が十分な感じのものには、オリーブ油は入れなくても良いです。
手順 4 : 生姜は、汚れたところは削り取り、熱湯をかけて簡易的な消毒をしてから、細かい千切りにしてから短く切ります。
手順 5 : 鰹粉は、味噌汁に使えるようなだし粉であればなんでも良いようです。枯れ節の粉など、より良いだしを使うほど美味しくなります。
手順 6 : 母の話だと冷蔵庫で2週間ほど食べられるそうですが、保存状態には各自で注意して召し上がってください。

■アレルゲン