タイトル

圧力鍋で、金目鯛の干物の炊き込みご飯+α

キャッチ

2合分

コメント

圧力鍋で簡単に金目鯛の干物の炊き込みご飯が出来ます。普段使っている炊飯器が、魚臭くならないのがいいです!鯛茶にしても◎

調理時間


写真


ロゴ



■材料

お米 : 2合
水 : 2合分
金目鯛の干物 : 小さ目1枚
昆布茶 : 小さじ1/2
顆粒だし : 小さじ1/2
酒 : 大さじ1
酒(チン用) : 大さじ1
鯛茶用 :
昆布茶 : 小さじ1/2
お湯 : 100cc
わさび : 少々

■手順

手順 1 : お米を研いで、2合分の水加減にします(普段使っている炊飯器でやりました)
手順 2 : ※お米を研ぐ時、1回目は多めに水を入れて素早く研いで、10秒以内に研いだ水を捨てます!ぬか臭くなるのを防ぎます。
手順 3 : 圧力鍋に計った、お米、水を移します。 昆布茶、顆粒だし、酒を入れて混ぜておきます。
手順 4 : お皿に金目鯛をのせ、酒をふりかけ、ラップをして、電子レンジ(500W)で1分(冷凍の場合は2分)加熱します。
手順 5 : 圧力鍋のお米の上に、チンした金目鯛(汁は捨てます)を皮目を上にしてのせます。
手順 6 : 蓋をして圧力をかけて炊いていきます。 始め強火で、圧力がかかったら弱火にします。
手順 7 : 弱火で5分炊いたら火を消して圧力が下がるのを待ちます。
手順 8 : 圧力が下がったら、蓋を開け金目鯛を取り出します。
手順 9 : 炊き上がったご飯はすぐに混ぜ、蓋をして蒸らしておきます(蓋についた水蒸気が中に入らないように、拭いておきましょう)
手順 10 : 蒸らしている間に、金目鯛の身をほぐしていきます。細かい骨も気を付けて取り除きましょう。皮はお好みで。
手順 11 : 10分蒸らしたら、ほぐした金目鯛を混ぜ合わせて完成です。
手順 12 : 鯛茶のように、出汁(昆布茶小さじ1/2+お湯100cc)をかけても美味しくいただけます。わさびを入れるとさらに◎!

■アレルゲン