タイトル

簡単ぶりのあら煮 炊飯器でやわらかく

キャッチ

2人分

コメント

鶏のもも肉、手羽元でもオススメです。炊飯器のスイッチ押すだけ!買い物の前や掃除する前に、スイッチonで時短家事効率up!

調理時間


写真


ロゴ



■材料

鰤のあら(脂のってるもののが〇のってなくてもOK) : 350g
しょうが :
蕎麦つゆ : ストレートタイプ
さとう : 適量
味醂 : 適量
本だし : 適量
水溶き片栗粉 : 適量
白髪ネギ : 適量

■手順

手順 1 : 鰤のあらを、かるく水洗いし血を流す。
手順 2 : 炊飯器にその後水を鰤のあらが隠れるほど入れる。
手順 3 : 普通モードでスイッチON
手順 4 : 炊けたらアクをとり、調味料をいれる(この際わ水溶き片栗粉わ入れない。)ちょっと薄い位の味付けでOK。
手順 5 : もう一度普通モードでスイッチON。
手順 6 : 炊けたら汁だけ鍋にうつし沸騰させる。鰤のあらは、別皿にうつしとく。
手順 7 : この際、味の最終調整をし水溶き片栗粉をいれる。ハチミツより、ちょっとサラッとするくらいのトロミがつけばOK
手順 8 : 別皿に移しといた鰤のあらにかけて、白髪ネギのせたら完成!
手順 9 : 食べるまで時間があく場合わ、汁と一緒にタッパー等にいれて保存。
手順 10 : 食べる時に、身も一緒に鍋で温める。汁が沸騰したら身を別皿にとりだす。
手順 11 : その後わ、手順6.7.8と同様に行う。
手順 12 : 参考になったら、嬉しいです!どんどんつくれぽお待ちしてます!

■アレルゲン

【もも】