タイトル

梅しそ鯖缶の和風スパイスカレー

キャッチ

4人分

コメント

カレーに和の材料を使ってみたら意外に合いました。スパイスの世界が広がりますね。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

はじめの香り :
鷹の爪 : 1本
マスタードシード : 小さじ1
カレーリーフ : 10枚程度
ベースの食材 :
にんにく : 1かけ
しょうが : 1かけ
青唐辛子 : 3本
梅干し : 2個
たまねぎ : 1玉
トマトピューレ : 大さじ4
中心の香り :
コリアンダーパウダー : 大さじ1
パプリカパウダー : 小さじ1
チリパウダー : 小さじ1/2
ターメリック : 小さじ1/2
フェヌグリーク : 小さじ1
塩 : 小さじ1
ココナッツパウダー : 70g
具材の炒め、煮る :
鯖の水煮 : 2缶
水 : 500cc
仕上げの香り :
大葉 : 5枚

■手順

手順 1 : 今回の材料はこんな感じ。
手順 2 : にんにくとしょうがはざっくりと千切り。
手順 3 : 梅干しは包丁で叩いてペースト状に。写メ忘れましたが青唐辛子は小口切りに。たまねぎはスライスします。
手順 4 : 油を熱してホールスパイスを投入。
手順 5 : マスタードシードがはねるので蓋をする。パチパチと音がしたら一旦火を止めて音が止んだらたまねぎを入れる。
手順 6 : 分量外の塩小さじ1/2程度入れて全体を混ぜて焼付る。
手順 7 : 水を入れしっかりと火を通す。
手順 8 : 軽く色づいたらOK。
手順 9 : にんにくとしょうがを入れる。
手順 10 : 青唐辛子と梅干しを入れる。青唐辛子の刺激が喉や鼻にくるので注意。
手順 11 : 火が通り香りが出るまで炒める。
手順 12 : トマトピューレを入れて軽く混ぜる。
手順 13 : 火を止めてスパイスを入れてしっかり混ぜる。
手順 14 : ココナッツパウダーを入れて混ぜると→
手順 15 : しっとりしてくる。
手順 16 : 水を入れ鍋肌などに付いたカレーの素をしっかり溶かす。
手順 17 : 強火で一旦沸騰させたら弱火で15分程度煮込む。
手順 18 : 鯖は火が通っているので最後に入れて温める程度に。
手順 19 : 大葉は手でちぎって最後に入れ、全体をまぜてできあがり。
手順 20 : 大葉と梅がいい仕事している感じ。
手順 21 :

■アレルゲン