タイトル

イワシの南蛮漬け

キャッチ

4人分

コメント

DHAやEPAが含まれるイワシと血圧や血糖値の上昇を防ぐ効果があるお酢を合わせた、血液サラサラサポートレシピ♪

調理時間


写真


ロゴ



■材料

●酒 : 大さじ1
イワシ : 10〜12匹
にんじん : 中1/3本(7cm程度)
: 玉ねぎ
レモンスライス : 4~5枚
☆醤油 : 大さじ4.5
☆酢 : 大さじ6
☆砂糖 : 大さじ4.5(三温糖は大さじ4)
: ☆みりん
☆MCM : 1g
☆白だし : 大さじ2
●醤油 : 大さじ1
●すりおろししょうが : 大さじ1
: 片栗粉
油 : 適量

■手順

手順 1 : イワシの頭と内臓を取り、水で洗い流し、その後キッチンペーパーで水気をきる。
手順 2 : 魚の臭いを消すため、●を合わせたタレにイワシをつけ15分ほど置く。
手順 3 : 玉ねぎを薄切り、人参を細切りにする。
手順 4 : タレにつけたイワシの水気をキッチンペーパーでよくきり、表面に片栗粉をまぶし、熱した油であげ焼きにする。
手順 5 : ☆を混ぜ合わせた南蛮酢を容器に入れレンジで20秒ほど温めて砂糖を溶かし、そこへイワシと玉ねぎ、人参、レモンを入れる。
手順 6 : 2~3時間ほど冷蔵庫でねかせたら完成!

■アレルゲン