タイトル

キハダマグロの剥き身のヅケで揚げ焼き

キャッチ

1人分

コメント

キハダマグロの剥き身はぼくのレシピでは良く使うんだけど、今回はヅケにしたものを揚げ焼きしてみたよ。これも面白いね。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

キハダマグロの剥き身(静岡産) : 約300g
漬け液(以下の*のもの) : 適量
*濃口醤油 : 大さじ2
*みりん : 大さじ1
*料理酒 : 大さじ1
小麦粉(薄力粉) : 適量
EXVオリーブオイル : 適量
赤万願寺唐辛子 : 2本

■手順

手順 1 : キハダマグロの剥き身軽く塩水で洗い、水気を切った上で食べやすいサイズに切り、ビニール袋に投入。
手順 2 : ここに漬け液を入れ、良く揉んだ上で、冷蔵庫に3時間程度置く。
手順 3 : キハダマグロの剥き身のヅケは、スキレットに入れる直前に小麦粉にまぶす。
手順 4 : スキレットを熱し、EXVオリーブオイルを3mm程度入れる。熱くなればヅケを投入。3分ほどで反転させる。
手順 5 : 揚げ焼きが出来れば、小皿に移し、完成。
手順 6 : なお、付録の赤万願寺唐辛子は素揚げで。
手順 7 : +追記(9月10日)+ 祝 キハダマグロで人気検索トップ10入り!

■アレルゲン

【小麦】