タイトル
ほわっふわっ【鰯のつみれ汁】夏〜秋
キャッチ
4人分
コメント
晩夏〜秋に美味しくなる鰯。薬味を効かせた、ほろっふわっの つみれ です。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
いわし : 4尾(正味200g)
☆味噌 : 大さじ1
☆生姜(みじん切り) : 一片強
☆シソ : 3枚
☆片栗粉 : 小さじ2
☆酒 : 大さじ1
ゴボウ(斜め切り) : 1本
大根(拍子切り) : 5cm
にんじん(拍子切り) : 3cm
だし汁(カツオ昆布ダシor昆布ダシ) : 5カップ
長ネギ(細切り) :
醤油 : 大さじ1
七味唐辛子 : お好み
■手順
手順 1 : 鰯は手開きし(鱗を刮げ、頭を落として、腹ワタを除いてきれいに水洗いし、骨を取り除く。)ぶつ切りにする。
手順 2 : 生姜、シソはみじん切り。①の鰯を合わせて細かく刻む。
手順 3 : ②をすり鉢に移し、酒、片栗粉、味噌を加え、すりこぎでよく擂って、ムラのないよう混ぜ合わせる。
手順 4 : だし汁に 2ミリ幅に切った
ゴボウ(斜め切り)、大根、にんじん(拍子切り)、醤油も入れ火にかけ、柔らかくなるまで煮る。
手順 5 : 野菜が煮えたら、③をひっつみ(団子状にして)ながら鍋に落とす。
手順 6 : 鰯のつみれに火が通れば完成。
細切りした長ネギを盛り、七味唐辛子をちらす。
■アレルゲン