タイトル
刺身用の魚で♪子供も食べやすい南蛮漬け
キャッチ
2~3人分
コメント
子供も骨を気にせず丸ごとかぶりつけるようにお刺身用の魚を使って作る南蛮漬け。酸っぱすぎない味付けで野菜も沢山摂れます!
調理時間
写真
ロゴ
■材料
アジ(刺身用) : 6~7尾分
塩こしょう : 少々
薄力粉 : 適量
サラダ油 : 大さじ1
新タマネギ : 1/2個
きゅうり : 1本
人参 : 1/2本
●米酢 : 大さじ6
●みりん : 大さじ2
●しょうゆ : 小さじ2
●だし汁 : 大さじ4k
●きび砂糖 : 大さじ3
●塩 : 2つまみ
■手順
手順 1 : ●は全て合わせてひと煮立ちさせ、砂糖を溶かしておく。(琺瑯容器を直火で使用してます。小鍋でしてもOK!)
手順 2 : タマネギは繊維に沿ってスライスし、5分ほど水にさらす。
手順 3 : 穴あきの落としぶたや一回り大きいざるを上に重ねるとボウルからタマネギが流れ出ず便利ですよ~!
手順 4 : キュウリは長さを4等分にし、さらに縦4等分にしたら中心の種の部分を取り除き、薄切りに。(種の部分は水っぽくなるため)
手順 5 : タマネギはしっかり水気を絞り、人参は皮をむいて薄切りにしてから千切りにしておく。
手順 6 : アジは骨がある場合は骨抜きで取り除き、両面に軽く塩こしょうしてから小麦粉をまぶしておく。
手順 7 : フライパンにサラダ油を入れて中火で温め、アジを両面焼き色がつくまでソテーする。
手順 8 : 焼けたら熱いうちに1の南蛮酢に漬ける。
手順 9 : タマネギ、人参、キュウリを上にのせ、ぴったりとラップをする。軽く押さえて南蛮酢を全体に浸し、1時間~一晩漬ければ完成。
手順 10 : アジの南蛮漬けの出来上がり!時間が経つと野菜がしんなり♪浅漬けのようになっています。魚と一緒に食べるとご飯もススム!!
手順 11 : アジだけでなく、鯛やサーモンのお刺身を使って作るのも美味しいです!タラの切り身などでも◎
手順 12 : 良かったらブログにも遊びに来てね♪
トイロオフィシャルブログ http://lineblog.me/toiroiro/
■アレルゲン