タイトル
さんまの塩焼き 美味しい焼き方のコツ
キャッチ
2人分
コメント
秋の旬モノと言えばさんま!定番の塩焼きは、下ごしらえにコツあり。皮はパリッと香ばしく身はふっくら。簡単なので、ぜひ。
調理時間
PT20M
写真
ロゴ
■材料
さんま : 2尾
塩 : 小さじ1
カボス : 1個
大根おろし : 適量
しょうゆ : 少々
■手順
手順 1 : さんまは包丁の刃先で尾から頭へなぞるようにしてうろこを落とす。
手順 2 : 軽く水洗いして、キッチンペーパーで水気をふきとり、表側に斜めに5~6本切れ目を入れる。
手順 3 : 20~30cm上から全体に塩半量をふり、裏側にして残りの塩をふる。
手順 4 : そのまま約10分間おいて塩をなじませ、キッチンペーパーで軽くおさえ、出てきた水分を取る。
手順 5 : 魚焼きグリルを中火で熱し、さんまを表を上にして網にのせ、両面焼きで約8分焼く。
手順 6 : 皿に盛り、半分に切ったカボスを添え、水気をきった大根おろしも添えてしょうゆをかける。
手順 7 : さんまの香ばしさに「ヱビスビール」の熟成した味が好相性。旬の味を引き立てます。
■アレルゲン