タイトル

ハサミだけ、簡単な鯖のさばき方

キャッチ


コメント

できるだけ洗い物を増やさず、焼き魚用に下処理したいとき便利です。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

鯖 : お好みの量

■手順

手順 1 : 6箇所あるヒレをハサミで切り取る。 後でウロコが取りやすいのと、見た目上のよさから。
手順 2 : ハサミを開いて固定するように持ち、ハサミの刃を直角にあてて尾から頭に向けてこすり、ウロコを取る。
手順 3 : 包丁かナイフの背、スプーン、ウロコ取りなど、他のものがあればやりやすい方でどうぞ。
手順 4 : 肛門からハサミを入れ、あごまで切り開く。 内蔵を手で引っ張って取り出す。
手順 5 : ギザギザしたエラを引っ張り出す。 くっついて出しにくければ、端をハサミで切り離す。
手順 6 : 背骨の裏の血合いは、指で押し出すようにして取り除く。 流水で血をさっとすすぎ落とす。
手順 7 : これで完了。そのまま焼き魚にどうぞ。
手順 8 : 身が分厚ければ包丁で切込みを入れる。 ↑頭が右向きですが、家庭で食べる分には食べやすく見栄えのいい方でいいと思います。

■アレルゲン

【さば】