タイトル
保存食;いわしの塩茹で
キャッチ
コメント
足の早いイワシも茹でておけば数日もちます。色々と応用がきくので便利です。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
イワシ : 好きなだけ
塩 : 適量
■手順
手順 1 : 頭とお腹をとったイワシを用意します。筒状でも開きでもOKです。塩水でよく洗って血やぬめりを落としておきます。
手順 2 : 大きめの鍋に湯を沸かし、塩を入れます。塩加減はパスタを茹でるときくらいです。
手順 3 : イワシを入れて15分ほど茹でます。大きさによってゆで時間は調節してください。
手順 4 : イワシに火がとおったら湯を捨てて乾煎りし、水分を飛ばします。
手順 5 : 冷めたら保存容器に入れて冷蔵庫へ。そのまま、またはお好みのドレッシング等でどうぞ。酢醤油もおすすめです。
手順 6 : 身をほぐしてパスタにもできます。
手順 7 : サンドイッチも美味しいです。辛子マヨネーズに、大葉とキャベツ、人参を挟みました。
■アレルゲン