タイトル

☆魚の姿揚げ魚河岸あげあんかけ

キャッチ

四人分

コメント

「魚河岸揚げ」人気検索トップ10入り☆おもてなしにもぴったりな華やかな一品です*魚河岸あげのふわふわ食感のあんが絶品です

調理時間


写真


ロゴ



■材料

めばる、いさき、あじなどお好みの魚 : 1尾
塩、胡椒 : 少々
小麦粉 : 大1〜2
魚河岸あげあん :
具材 :
・紀文「魚河岸あげ」 : 2個
・玉ねぎ : 1/2個
・人参 : 1/4本
・椎茸 : 2個
・ピーマン : 2個
あん :
◎片栗粉 : 大1
◎水(水とき片栗粉用) : 大2
◎水(あん用) : 1カップ
◎酒 : 大2
◎麺つゆ(2倍濃縮) : 大3
◎みりん : 大2
◎酢 : 大1
◎おろし生姜 : 1かけ分
他 :
サラダ油、揚油 : 適量

■手順

手順 1 : 魚河岸あげは半分の厚さにして8等分に切る。玉ねぎ、人参、椎茸、ピーマンは薄切りにします
手順 2 : 水溶き片栗粉を作る。油を敷いて魚河岸あげ以外の具材を全て炒める。水溶き片栗粉以外のあんの材料を加える。野菜に火を通す
手順 3 : 魚河岸あげを加えます。水溶き片栗粉を加えてとろみをつける
手順 4 : 魚は内臓などを取って下処理。塩、胡椒してバッテンに飾り包丁を入れる。茶漉しで小麦粉をまぶす。多めの油を熱して魚をあげる。
手順 5 : あまりいじらないようにしてカリッと揚げます。油を切ります
手順 6 : 揚げた魚に温かいあんをかけて完成です
手順 7 : 手に入れやすいお好みのお魚で作ってくださいね

■アレルゲン

【小麦】