タイトル
滋養たっぷり ほぽ水煮で秋刀魚の山椒煮
キャッチ
3人分
コメント
ぶつ切りにして、水煮で骨まで食べられるようになります。お酒の肴にもご飯にも合います。白髪ネギと針ショウガを添えて...
調理時間
写真
ロゴ
■材料
秋刀魚 : 3尾
醤油 : 100㏄
砂糖 : 150g
山椒の実 : 小さじ2
水 : 鍋一杯
生姜(薄切りスライス) : 4枚ぐらい
飾りつけ用 :
生姜(針生姜) : 適量
長ネギ(白髪ねぎ) : 適量
■手順
手順 1 : 秋刀魚を4等分にぶつ切り。内臓はそのままで、水で洗う。
手順 2 : 頭も尻尾も、鍋に入れる。生姜スライスを入れる。水を入れる。弱火で加熱。
手順 3 : キッチンペーパーの真ん中に穴を開けて落し蓋にします。時々取り換えることであく取りになります。
手順 4 : 合計5時間くらい弱火で加熱。途中で火を止めて再加熱でかまいません。水が少なくなったら水を追加してください。
手順 5 : 骨まで柔らかくなります。この時点で砂糖を入れます。山椒の実も入れます。更に1時間ぐらい弱火で加熱。
手順 6 : 醤油を2/3入れます。弱火にして加熱します。煮汁が半分以下になったら味を見て残りの醤油で調整します。
手順 7 : 煮汁が1/5ぐらいになったら火を止めてます。そのままして味を馴染ませます。
手順 8 : お皿に移して冷蔵庫で冷やします。
手順 9 : 食べる際はそのまま冷たくてもレンジで加熱でも構いません。針生姜・白髪ねぎを添えていただきます。
■アレルゲン