タイトル
さばの味噌煮
キャッチ
2~4人分
コメント
野永喜三夫先生のおいしい和食レシピ。さば料理定番の味噌煮をフライパンひとつで完結。お味噌はお好みのものを使ってどうぞ。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
生さば(切り身) : 4切れ
長ねぎ : 1本
しょうが : 30g
味噌(合わせ) : 大さじ4
砂糖 : 大さじ2
酒 : 200cc
水 : 200cc
■手順
手順 1 : さばは1切れずつ熱湯にくぐらせ3秒ほど霜降りをし、冷水に入れ血合いやウロコなどを取り除き水気をきっておく。
手順 2 : 魚の生臭さを取るため、必ず霜降りをすること。
手順 3 : 長ねぎは斜め切りにする。しょうがは皮をむき、薄くスライスする。
手順 4 : フライパンに味噌と砂糖を入れ、混ぜながら酒と水を加え、フライパンの中で合わせ調味料を作る。
手順 5 : そこにさばと長ねぎの白い部分、しょうがを加える。真ん中に穴を開けたクッキングペーパーで落とし蓋をする。
手順 6 : 角は内側に折り込む。フライパンのフタをして中火で10分加熱する。
手順 7 : 10分経ったらフタを開け、フライパンを傾け煮汁をかけながら煮詰める。
手順 8 : 煮汁が半分になったら、クッキングペーパーをよく絞って取り除き、長ねぎの青い部分を加える。
手順 9 : 煮汁をかけながら煮詰め、照りととろみがでてきたら味を確認する。必ず味を確認しながら煮詰める。
手順 10 : 煮詰まり過ぎて辛くなったら、水を加えてのばす。好みの味なっていたら器に盛り、煮汁をかける。
■アレルゲン
【さば】