タイトル
真面目に「鯖の味噌煮」を作る
キャッチ
1~2人分
コメント
鯖を2枚に下ろした片身が40円!!後さき考えずに購入・・真面目に「味噌煮」にしました^^
調理時間
写真
ロゴ
■材料
真鯖 : 半身
大根(1cm程度の銀杏切) : 10個ぐらい
生姜(スライスから千切り) : スライス5枚ぐらい
水 : 350cc程度
合わせ味噌 : 大さじ山盛り3
濃口醤油 : 大さじ3
酒 : 大さじ3
みりん : 大さじ3
てんさい糖(砂糖) : 大さじ1~2
■手順
手順 1 : まずは半身の鯖を半分に切り分け、皮目の方に十文字に切り込みを入れる。
(浅く)
大きな骨が有れば抜いておく。
手順 2 : ザルに取り、沸騰してないお湯を両面掛ける。
これで臭みがかなり抜けます。
熱湯はダメです。
(皮が反り返る)
手順 3 : 鍋に水を入れて刻み生姜を入れる。
調味料も順次入れていく。
手順 4 : 大根、鯖の順に入れて、沸騰させずに鍋の側面が泡立つ程度で5分煮ます。
手順 5 : 落とし蓋をして、鍋の蓋もして弱火で10分。
味噌が焦げるので絶対強火にしない。
手順 6 : 火を止めて冷める段階で味が浸みるのを待ちます。
頃合いを見て器に盛って出来上がりです。
■アレルゲン