タイトル

魚河あげ(R)あんかけ♪

キャッチ

1~4人分

コメント

魚可あげを使って簡単!1度で2度、美味しいご飯やおつまみにもなる、さっぱりしたあんかけです

調理時間


写真


ロゴ



■材料

魚河あげ「R」 : 1~2個
枝豆(さやごと)又はかいわれ : 1つかみ
玉ねぎ : 1/3個(約60g)
もやし : 1/4袋
人参 : 2~3cm
創味シャンタン : 5~8cm
水 : 150~200cc
レモン汁又はお酢(お好みで無くてOK) : 小さじ1~大さじ1
黒胡椒 : 少々
水溶き片栗粉 : 適量

■手順

手順 1 : 魚河あげはお湯で洗いキッチンペーパーで包み水気をしっかり切ってから包丁で5mm幅ぐらいに切ります
手順 2 : 枝豆はさやから豆を取り出しておきます。かいわれの場合はキッチンばさみで切って置きます
手順 3 : 人参はスライサーで薄切りにします
手順 4 : 玉ねぎは繊維にそって薄切りにし耐熱皿にのせ電子レンジ500Wで1分30秒、加熱します
手順 5 : フライパンにもやし、人参、4の玉葱、水を入れてから火をつけ蓋をし、もやしが透明になってくるまでちょっと煮ます
手順 6 : もやしが透明になってきたら蓋を取り火を消してから創味シャンタンを入れ混ぜて溶かしてから火をつけます
手順 7 : 1を入れ少し煮て火を消して水溶き片栗粉を入れよく混ぜてから火をつけ混ぜながら煮て沸騰させ様子をみながら、とろみをつけます
手順 8 : 火を消し味見をし味が足りなければ 黒胡椒を入れ味を整え、お皿に盛り付けかいわれ又は枝豆を飾り出来上がりです
手順 9 : ちょっと又は半分ぐらい食べてからお好みで、レモン汁又はお酢をかけると味が変わりさっぱりして食べやすいですよ
手順 10 : ご飯やおつまみにもいいですが焼いた麺にかけてあんかけ焼そばにしても美味しいですよ
手順 11 : ご飯や焼そばにかけるなら1人分おつまみなら4人分です

■アレルゲン