タイトル
白身魚の新生姜だし
キャッチ
2人分
コメント
暑い時でもさっぱりといただけます
調理時間
写真
ロゴ
■材料
白身魚 :
塩 : 少々
全粒粉 : 適量
油 : 大さじ2
生姜だし :
白だし : 大さじ3
昆布だし醤油 : 大さじ2
みりん : 大さじ2
水 : 100cc
新生姜 : 25g
付け合わせ :
甘とう : 適量
えのき : 1束
油 : 適量
■手順
手順 1 : 白身魚(今回はニベを使いました)に塩少々ふり、水分が浮いてきたら、キッチンペーパーで押さえるように水分を拭き取る。
手順 2 : 白身魚に全粒粉を薄くつける。
手順 3 : 新生姜は千切りにする。
甘とうは切り込みを入れる(炒めた時に破裂しないように)。
手順 4 : えのきは根元を切り落として、レンジでチンする。
手順 5 : 生姜だしの材料を全て鍋に入れて火にかける。沸騰したら火を止める。
手順 6 : 甘とうは表面の水分を拭き取って、多めの油で炒める。火が通ったら、余分な油を切って、生姜だしが熱いうちに浸しておく。
手順 7 : フライパンに油を入れて火にかけ、白身魚を皮のほうからソテーする。皮がカリッとしたら裏面に返し、全体に火を通す。
手順 8 : お皿に白身魚、えのき、甘とうを盛り付け、生姜だしと生姜をたっぷりかける。
■アレルゲン