タイトル
栗の渋皮煮たっぷりのシフォンケーキ
キャッチ
20㎝一台分
コメント
じっくり煮込んだ栗の渋皮煮をたっぷりと入れましたふわふわのシフォンケーキです
調理時間
写真
ロゴ
■材料
粉類ふるっておきます :
薄力粉 : 100g
ベーキングパウダー : 小さじ1
塩 : 小さじ1/2弱
卵白 : L5個
卵黄 : L5個
グラニュー糖 : 100g
サラダ油 : 50cc
栗の渋皮煮汁 : 50cc
栗の渋皮煮 : 10個
バニラエッセンス : 適量
栗にふる薄力粉 : 適量
■手順
手順 1 : 材料を揃えます
手順 2 : 渋皮煮を細かく切っておきます
手順 3 : 刻んだ渋皮煮に茶漉しで小麦粉を軽くふっておきます
手順 4 : 卵白に半量の砂糖を入れてメレンゲを作ります
手順 5 : しっかり角を立てます
手順 6 : 卵黄に残り半量の砂糖を入れてしっかり混ぜます
この時メレンゲを作ったままのハンドミキザーを使ってます
手順 7 : しっかり混ざってらサラダ油を入れてしっかり混ぜます
手順 8 : 渋皮煮の煮汁を入れてしっかり混ぜます
手順 9 : ふるった粉類を入れて手動で混ぜます
手順 10 : 1/3のメレンゲを入れてしっかり混ぜます
手順 11 : 残りのメレンゲを入れて泡を壊さない様に混ぜます
手順 12 : こんな感じです
型に高いところから生地を少し流し込みます
手順 13 : 半量の渋皮煮をふり入れます
手順 14 : また生地を流し込みます
その上に渋皮煮をふり入れます
手順 15 : 残りの生地を流し込みます
型のふちをトントントンと軽くたたき生地と栗を馴染ませます
手順 16 : 170℃に予熱したオーブンで50分焼きます
今回はオーブンにシフォンケーキボタンがあるのでそれで焼きました
手順 17 : 膨らんできました
手順 18 : 焼き上がったら直ぐに逆さまにします
おちょこの上にのせました
手順 19 : 大きな鍋を被せて湿度を保ったまま冷えるのを待ちます
一時間以上待ちます
手順 20 : クリームナイフでゆっくり一周型からシフォンケーキをはがします
手順 21 : 中心の円を天ぷら用の箸で型からシフォンケーキをはがします
手順 22 : クリープなどの安定してる瓶にシフォンケーキをのせて静かに外型を下へ下げます
手順 23 : こんな感じです
手順 24 : クリームナイフで底を静かに切り離します
手順 25 : お皿をケーキの上にのせてくるっとひっくり返します
手順 26 : ふわっふわのコクのある栗の渋皮煮のシフォンケーキの完成てす
hoppecafeさんの栗の渋皮煮のレシピのおかげです
手順 27 : 栗の渋皮煮たっぷりのパウンドケーキ
ID 5288553もお試しください
手順 28 : もっちりもちもち栗の渋皮煮パン
ID 5291624もお試しください
■アレルゲン
【卵】