タイトル

王道!鯖の塩焼き!たった10分でお洒落に

キャッチ

一人分

コメント

たった10分でふっくりした鯖の塩焼きが完成!冷めても美味しく食べられるメニューなので、お弁当にもピッタリ!

調理時間


写真


ロゴ



■材料

鯖 : 半身
塩 : 2つまみ
胡椒 : 適量
オリーブオイル : 大さじ2
【付け合わせ】 :
豆苗 : 適量
カボス 又は レモン : 適量

■手順

手順 1 : 《鯖の下処理》 鯖の骨を、ピンセットで取る。 【PT1】鮮度を保つ為に、出来るだけ触りすぎないこと
手順 2 : 今回は半分にカットする。
手順 3 : 身の厚い皮部分に、包丁で5mm位の深さで、×に切り込みを入れる。 【PT2】皮の破裂を防ぐために切り込みを入れる
手順 4 : ボールに鯖を入れ、その上から沸騰したお湯をかける。この方法を霜降りと言う。 【PT3】血合いや滑りを落とし生臭さを消す為
手順 5 : キッチンペーパーで、鯖の水気を取る。 下処理は、ここまで!次からは、色々な料理にも使える!
手順 6 : 【塩焼きの作り方】 鉄板に鯖を乗せ、皮側に塩と胡椒を振りかける。
手順 7 : オリーブオイルをかけ、スプーンでまんべんなく伸ばす。
手順 8 : 180℃で、5分にセットをして、焼いていく。
手順 9 : ジュージューと音がしていたら完成!
手順 10 : 家で育てている豆苗を付け合わせに!
手順 11 : 秋の鯖は、脂が乗っているのでとっても美味しい!でも、脂が気になる方は、カボスやレモンを添えると食べやすくなるよ。
手順 12 : ※王道、鯖の塩焼き! 皆さんならどうアレンジするでしょうか。よかったら『つくれぽ』で教えてください!

■アレルゲン