タイトル

こぶおろしであっさり味♪焼きさんま

キャッチ

2人分

コメント

フライパンで簡単♪しっかり味のこぶおろしをたっぷりかければ、旬のさんまの美味しさ倍増間違い無し!

調理時間


写真


ロゴ



■材料

生さんま(開き) : 2枚
片栗粉 : 大さじ2
薬味葱 : 少々
サラダ油 : 小さじ2
こぶおろし材料 :
大根 : 3cm
★ヤマサ昆布つゆ : 大さじ2
★すだち果汁/レモン果汁 : 大さじ1
★みりん : 大さじ1

■手順

手順 1 : ★さんまを焼く★ 今回はそのまま1枚で焼いているが、食べ易い大きさに切って使用してもOK。
手順 2 : 生さんまは頭・内蔵・骨を取り除いた開きにする(鮮魚コーナーで依頼するのがお勧め)。
手順 3 : キッチンペーパーで包んで、余分な水分を取り除く。
手順 4 : 片栗粉を全面にたっぷりまぶす。
手順 5 : フライパンにサラダ油を入れて熱し、中弱火で皮面から焼く。
手順 6 : こんがり焼き色が付いたら裏返す。
手順 7 : 両面お好みの焼き色が付いたらOK! 器に乗せる。
手順 8 : ★こぶおろしを作る★
手順 9 : 大根を擦り下ろす。 加熱して辛味を軽減させるので、部位は気にしないでOK。
手順 10 : ボールにざるを乗せて、その上にキッチンペーパーを敷く。 そこへ大根おろしを乗せる。 余分な水分が落ちる。
手順 11 : キッチンペーパーを持ち上げて軽く絞り、更に余分な水分を落とす。 軽く水分を含んだ状態でOK。絞り過ぎない。
手順 12 : 耐熱容器に大根おろしを入れる。
手順 13 : ★印の調味料を入れて、600wのレンジで1分加熱する。
手順 14 : 予め器に乗せたさんまの上に、こぶおろし・薬味葱を乗せたら出来上がり。 熱々を召し上がれ♪

■アレルゲン