タイトル

フライパン♪梅と生姜でさんまの煮付け☆

キャッチ


コメント

しっかり味でご飯に合う煮付けです。臭みもなくふっくら美味しいですよ♪

調理時間


写真


ロゴ



■材料

さんま : 4匹
塩 : 適量
(煮汁) :
水 : 200cc
お酒 : 大さじ4杯
日高昆布(だし・煮物用) : 1枚
砂糖 : 大さじ2杯
本みりん : 大さじ4杯
しょうゆ : 大さじ4杯
生姜スライス : 5〜6枚
梅干し(柔らかいタイプ) : 大1個

■手順

手順 1 : さんまは、頭と内臓を取ったものを買いました。 さっと水洗いして水気を拭き、尾を落とし塩を軽くします。
手順 2 : 煮汁の準備をします。 フライパンに、分量の水とお酒、昆布を入れて昆布が戻るまで、しばらく置きます。
手順 3 : 作り方1のさんまは、水気を拭き半分または1/3に切ります。 作り方2を沸騰させて、砂糖、本みりん、しょうゆを入れます。
手順 4 : もう一度沸騰させてから、さんまを並べ、半分に割った梅干し(種も)と生姜のスライスを入れます。
手順 5 : アルミホイルで蓋をして、コトコト20~30分煮ます。 途中、煮汁を上からかけ、煮詰まってきたら、傾けながら絡めます。
手順 6 : 煮汁が詰まってトロッとなって照りが出たらできあがり。
手順 7 : 2017年11月26日 「秋刀魚の煮付け」の人気検索トップ10になりました。 ありがとうございます!

■アレルゲン