タイトル
キスマイ横尾くん風☆鯛飯(炊き込みご飯)
キャッチ
1
コメント
キスマイと舞祭組の、横尾渉くんこと、ワッターが披露した、炊き込みご飯に、焼いた鯛・葉わさびを乗せた、ふっくら鯛飯です☆
調理時間
写真
ロゴ
■材料
鯛(土鍋の大きさに合わせた大きさ) : 1尾
土鍋、または、セラミック土鍋風鍋 : 1つ(私は、1人暮らしのマンション暮らしでオール電化なので、セラミック土鍋風鍋を使いました☆)
☆お好みで、鯛に匂い消しでかけるレモン汁、または、料理酒☆ : お好みにより適量
フライパンで鯛を焼く場合に使う・オリーブオイル(私は魚焼きグリルがないので、フライパンで焼きました☆) : お好みにより適量
鯛を焼く前にかける・塩 : お好みにより適量
米 : 0.5合〜1合(私は0.5合を炊きました☆)
水 : 0.5合の場合は200cc、1合の場合は400ccぐらい
昆布 : 1枚または、お好みにより適量
醤油 : 0.5合の場合・小さじ1杯半〜小さじ2(1合の場合は大さじ1杯〜大さじ1〜大さじ1杯半ぐらい)
料理酒 : 0.5合の場合・小さじ1杯半〜小さじ2(1合の場合は大さじ1〜大さじ1杯半ぐらい)
みりん : 0.5合の場合・小さじ1杯半〜小さじ2(1合の場合は大さじ1〜大さじ1杯半ぐらい)
葉わさび : お好みにより適量
■手順
手順 1 : 仕上げに鯛飯にかける・葉わさびを、あらかじめ小さくカットして分けておきます☆
手順 2 : ☆お好みで鯛の両面に、匂い消しとして、レモン汁または料理酒をかけておきます☆
手順 3 : 鯛の両面に、塩を振って、魚焼きグリルまたは、フライパンで焼き色が付くように、中火で片面7分ずつ焼きます☆
手順 4 : フライパンで鯛を焼く場合は、オリーブオイルを引いて焼きます☆
焼き上がった鯛を皿などに取り分けておきます☆
手順 5 : ワッターが披露したように、米をザルを引いたボウルの中で軽く揉み両手で優しく包み込むようにして優しく水切りして米を洗います
手順 6 : ワッターは、ご飯を美味しく炊くコツとして、米を包み込むように優しく水切りして洗う『拝み洗い』を披露してさすがです☆
手順 7 : ワッターが披露した、米の『拝み洗い』は『米が割れるのを防いでふっくら炊ける』そうなので、ワッターの優しさ伝わってきます☆
手順 8 : 心を込めてふっくら美味しく『拝み洗い』で優しく米をとぐワッターも優しさあふれて魅力的で大好きです☆
手順 9 : 『拝み洗い』で洗った米をザルに上げておきます☆
手順 10 : 土鍋または、セラミック土鍋風鍋に、米・水・昆布・醤油・料理酒・みりんを入れて30分おきます☆
手順 11 : 作り方【4】で取り分けておいた鯛を、土鍋の米の上に置きます☆
手順 12 : 土鍋のフタをして中火で15分炊き込みます☆
手順 13 : 中火で15分炊き込んだら、火を止めて15分蒸らします☆
手順 14 : 土鍋のフタを開けて、作り方【1】で小さくカットした、葉わさびを散らします☆
手順 15 : ワッターが披露してくださった、優しさあふれる豪華でボリューム満点で鯛の風味が活かされてる、ふっくら鯛飯の出来上がりです☆
手順 16 : 食べるときは、鯛の身をほぐして、葉わさびと混ぜて食べます☆
手順 17 : ワッター、『鯛飯』のとき残念ながら5位だったけど、私的には、ワッター1位になってイイぐらい美味しくってレベル高い鯛飯です
手順 18 : ワッター『普段さ三つ葉とかだと思うんだけど、そこをあえてね。風味を活かすために葉わさびを使ってみたの』って言ってました☆
手順 19 : 葉わさびを使って、鯛の風味を最大限に活かしたところも、ワッターの料理のセンスとプロ顔負けな腕前でさすがでスゴイです☆
手順 20 : ワッターが披露した米の洗い方『拝み洗い』も今まで見た事ない洗い方で丁寧に心を込めて作ってるワッターの優しさ伝わってきます
手順 21 : 私は、ワッターのマネして『拝み洗い』してセラミック土鍋風鍋で炊いてツヤツヤふっくらに炊く事できて美味しさアップしました☆
手順 22 : 鯛の塩焼きの香ばしさと、葉わさびを使って風味豊かに仕上がって美味しいです☆
手順 23 : ワッター、サイドを留めたウェーブかかった髪型も白に黒の袖ボーダーのスポーティーなファッションも似合っててカッコイイです☆
手順 24 : 私は、昼過ぎにワッターが披露してくださった鯛飯を作って食べて、昼過ぎから元気とパワーもらえちゃいました!☆
手順 25 : ワッター『皮(鯛の)栄養あるからね。皮と身の間に栄養あるから実は』って栄養の事も考えてて、ワッターの優しさあふれてます☆
手順 26 : 大好きなワッター☆ 『マイコだけのシェフになるから…☆』ってカミカミになってるところもカッコカワイイです(笑)☆
手順 27 : 大好きなワッター☆鯛の風味が活かされたこんなに美味しくって、ワッターの優しさあふれる鯛飯を披露してくださってありがとう☆
手順 28 : 大好きなワッターのおかげで、私、鯛飯を美味しく作って食べれて昼過ぎから元気とパワーもらえちゃったし幸せな時間過ごせたよ☆
■アレルゲン