タイトル
遠足 小学生 男子弁当
キャッチ
作りやすい二人分で適量つめて
コメント
小学校2年生、長男の秋の遠足用の覚書です。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
☆ちらし寿司 : 子供茶碗一杯分ー
米 : 1合
桃屋五目寿司のたね : ビン1/3
すし酢 : 大さじ1くらい
好みで▼カニカマ : 2本
好みで▼エビ : 3尾
好みで▼鰻 : 少々
好みで▼紅しょうが : 少々
好みで▼枝豆 : 5本くらい
☆鰻まき : 出来上がりの1/3
卵 : 2個
鰻 : 適量
酒 : 小さじ1
めんつゆ : 小さじ1
砂糖 : ひとつまみ
油 : 適量
☆鶏肉の照り焼き : 出来上がりを適量
鳥もも : 1/2まい
塩 : 胡椒
砂糖 : ひとつまみ
めんつゆ : 大さじ1
酒 : 大さじ1
☆いろどり : 適量
サラダ菜 : 2枚
ミニトマト : 2個
冷凍星形ポテト : 2個
タコ蒲鉾 : 1個
☆デザート : 適量
ウサギリンゴ : 1/8カットを3
みかん : 1個
■手順
手順 1 : ご飯を炊く。食中毒予防に、酢を大さじ1入れる。
手順 2 : ご飯を炊いている間に、材料の下ごしらえをする
エビ茹でる→リンゴを塩水→枝豆解凍→鶏肉を切って下味→野菜を洗って水切り
手順 3 : 鰻まきをつくる
鰻は酒を振りかけてレンチン
卵焼きはお好みで味付けをして鰻を中心に巻いていく
手順 4 : 冷凍ものをオーブントースターで焼き始める
今回は星形ポテトとタコの蒲鉾
手順 5 : 鶏肉の照り焼きを作る
フライパンで鶏肉を焼き、酒とめんつゆ、砂糖、ガーリックパウダーで味付け
手順 6 : 冷めたらご飯から順につめていく
■アレルゲン
【もも】,【鶏肉】,【卵】