タイトル

ぶりの照り焼き【栗原はるみ先生流】

キャッチ

2人分

コメント

忙しい時でも短い時間で調理する事が出来ますし、お弁当のおかずにもなるので我が家の定番メニューです♪

調理時間


写真


ロゴ



■材料

ぶりの切り身 : 2切れ
塩 : 少々
料理酒 : 小さじ1
薄力粉 : 適量
醤油 : 大さじ1
みりん : 大さじ1
生姜のすりおろし : 大さじ1
オリーブオイル : 大さじ1

■手順

手順 1 : ぶりの切り身の水分をタオルペーパーで拭き取ります。
手順 2 : ①のぶりの切り身をボウルに入れて、塩と料理酒をふりかけ、両面に薄力粉をまぶします。
手順 3 : フライパンにオリーブオイルを熱し②のぶりの切り身を焼きます。《中火で1分間程度》
手順 4 : 片面に焼き色が付いたら、ひっくり返して、もう片方の面も焼きます。《中火で1分間程度》
手順 5 : 醤油、みりん、生姜のすりおろしを合わせてタレを作ります。
手順 6 : ④のフライパンの火を止めて、タオルペーパーで余分な油を拭き取ります。
手順 7 : ⑥のフライパンの粗熱が取れたら⑤のタレを入れます。
手順 8 : ⑦を弱火で約10分間煮詰めたら完成です。

■アレルゲン