タイトル

マグロそぼろとアサリの巻き寿司 二人前

キャッチ

二人前

コメント

前に公開したマグロそぼろの応用レシピです。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

ご飯 : 1合
寿司酢 : 酢20ml+塩小1~大1+砂糖大1
三杯酢 : アサリが浸かる程度
茹でアサリ : 1/2パック
大葉 : 5枚程度
人参 : 1/2本
★バター : 1欠け
★砂糖 : 大さじ1
★醤油 : 大さじ1
卵 : 2個
☆みりん : 小さじ1
☆白だし : 小さじ1
巻き寿司用焼き海苔 : 二枚
マグロそぼろ : 適量(巻きやすい程度に)

■手順

手順 1 : まず茹でアサリを三杯酢に漬けて三時間から一晩置きます。その間は冷蔵庫で構いません。
手順 2 : 寿司酢を作ります割合は酢20mlに対して塩小1~大1、砂糖大1杯を煮えないように弱火に掛け混ぜながら砂糖を溶かします。
手順 3 : 砂糖が溶けたら火を止めて冷まします。
手順 4 : ご飯に寿司酢を混ぜながら冷まします。出来るなら炊飯器から出して暫く冷ました方が良いです。 炊くときもお水は気持ち少な目に
手順 5 : 人参の皮を剥いて千六本切り程度にします。
手順 6 : それに★の調味料を入れて電子レンジ600Wを約2分ほど掛けます。
手順 7 : 卵に☆を混ぜてよく溶きます。この時に出来るだけ白身をよく切ってください。
手順 8 : 卵焼き機に油を引いて卵を焼きます小の程度に焼けていたら写真のように横向きに巻いていきます。二つ出来ます。
手順 9 : これくらいの巻きやすいサイズにします。
手順 10 : 巻き簀に海苔を敷いて大体半合のご飯を敷き詰めます。
手順 11 : そこに大葉、人参、卵、アサリ、マグロそぼろを配して巻きます。結構力強く巻いていきます。
手順 12 : 巻けたら端を切って均等な大きさに切り分ければ出来上がりです。

■アレルゲン

【卵】