タイトル
骨なしさんまの蒲焼き♪
キャッチ
コメント
生さんまの蒲焼はめちゃウマです♪甘辛タレでご飯がすすみます(≧∀≦)
調理時間
写真
ロゴ
■材料
さんま : 好きな本数
片栗粉 : 適量
昆布つゆ : 50cc
水 : 150cc
砂糖 : 小1
■手順
手順 1 : さんまは3枚におろし 真ん中の骨部分にそってVに 切り込みを入れ端からぺりぺりと引っ張ります(1度に骨が全部取れます)
手順 2 : 全部同じ要領でやります。半身を半分に切り1尾で 4枚出来ます。
手順 3 : 片栗粉を適量を手用意します
手順 4 : さんま両面にまぶします。袋に片栗粉入れてまぶしてもOKです。
手順 5 : 余分な粉を落とし、フライパンに大目の油をひき皮を下にして焼きます
手順 6 : ひっくり返して反対も焼きます。少し焼き目をつけるといいです
手順 7 : 真ん中の骨を取り除いても仕上がりは問題ないです
手順 8 : 焼けたさんまはお皿にあげておき、フライパンに昆布つゆ50cc.水150cc.砂糖小さじ1 を入れます。
手順 9 : フツフツしてきたらさんまを入れます。この時点ではつゆが多いですが大丈夫です。
手順 10 : 少し煮詰めると、さんまの片栗粉でとろみがつき タレもいい感じになります
手順 11 : お皿に盛り出来上がり♪
■アレルゲン