タイトル

こにぎりとハロウィン生菓子弁当 詰め方

キャッチ


コメント

こにぎりと白あんで作ったハロウィン生菓子。蜘蛛の巣レースのカップケーキ入れをカットして、カジキまぐろからチラ見せ★

調理時間


写真


ロゴ



■材料

きゅうりぬか漬けのお花 :
もって菊の甘酢漬け : 適量
玄米ご飯にもみ紫蘇沢庵きざみ : 適量
白あんと紫芋パウダーハロウィン生菓子 :
カジキにんにく醤油ソテー :
ミニハンバーグ :
カブの葉がんも白菜生姜麺つゆキムチ和え :
ピクルス人参 : 適量
かまぼこに紫蘇隠しマヨ :
搾菜レタスマヨ : 適量
イカ墨リボンパスタ :
ピクルスヤングコーン :

■手順

手順 1 : 長方形2段のお弁当箱です。 ご飯冷まし、召し上がり量の2/3詰めました。もみ紫蘇沢庵刻みと混ぜた玄米ご飯
手順 2 : ラップの上にぬか漬けきゅうりの薄切りと刻み沢庵です。
手順 3 : 丸めたこにぎりをきゅうりぬか漬けの上にのせてラップで包んで形を整えます。
手順 4 : 2つ作りました。中央はもって菊の甘酢漬けです。
手順 5 : ご飯の中央、空いたところに前日に作ったお菓子を詰めました。
手順 6 : おかずを詰めます、奥からレタス→カジキにんにく醤油ソテー→レタスと交互に。手前はミニハンバーグ。ピクルス人参を彩りに。
手順 7 : がんもどき生姜麺つゆキムチ和えです。
手順 8 : 手前にかまぼこ二枚。間に紫蘇とマヨ。 かまぼこの手前はイカ墨リボンパスタと搾菜レタスマヨ。 ピクルスヤングコーン。
手順 9 : できあがり♫
手順 10 : 使い捨て容器 長女用、夫用弁当。
手順 11 : おまけ 前日に作ったお菓子です。

■アレルゲン