タイトル
タラ、豆腐、野菜、キノコたっぷりのチゲ
キャッチ
4人分
コメント
キノコ、野菜等の食物繊維、キムチの乳酸菌、タラ、豆腐のタンパク質がバランス良く取れ、身が暖まります。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
タラ(甘塩) : 4切れ
豆腐 : 1丁
シメジ : 1パック
シイタケ : 1パック
エノキ : 1/2袋
長ネギ : 1本
豆モヤシ : 1袋
キムチ : 1パック
ショウガ : 1片
ニンニク : 1粒
豆板醤 : 小さじ1杯
味噌 : 大さじ2杯
麺つゆ : 大さじ2杯
和風顆粒だし : 大さじ1杯
コンブ : 3枚(2×5㎝程度)
酒 : 大さじ2杯
水 : 1000㏄
砂糖、ゴマ油 : お好みで少々
■手順
手順 1 : タラは皮を剥いて、骨を取り、湯通しする。
(魚が苦手な人がいたため、皮、骨を取りました。皮を残しても構いません。)
手順 2 : 豆腐は、1口大に切る。
(豆腐の大きさはお好みで。)
手順 3 : キノコは、石突きを取り、切り分ける。
シメジは、ほぐす。
シイタケは、細切りに。
エノキは、半分に切り、ほぐす。
手順 4 : 長ネギは、ロースターで焼き、筒切りにする。
(長ネギは、事前に焼くと筋っぽさ、臭みが、消えます。お好みで焼かなくとも可)
手順 5 : キムチは、一口大に切り分ける。
付け汁も取って置き、後でキムチと一緒に鍋に加える。
手順 6 : ニンニク、ショウガは、すりおろす。
手順 7 : 鍋に水を入れ、和風顆粒だし、コンブ、③のキノコ、④の長ネギ、豆もやしを投入する。
手順 8 : 鍋が沸騰したら、①のタラ、②の豆腐、⑤のキムチ、⑥のショウガ、ニンニクを投入する。
手順 9 : アクを取り、出なくなったら、豆板醤、味噌、麺つゆ、酒を入れ、味を整える。
お好みで砂糖を加えても良い。
手順 10 : 油を使ってないので、さっぱりといただけますが、仕上げにゴマ油を入れるとコクが出ます。
■アレルゲン
【乳】