タイトル

ぶりのめんつゆ漬け

キャッチ

4人分

コメント

ぶりの臭みが気にならない‼︎漬けて→軽く焼いたら→レンジにお任せ‼︎手間なし簡単レシピ 作った後のダシもGOOD!

調理時間


写真


ロゴ



■材料

ぶり : 4切れ
濃縮めんつゆ : 適量
生姜 : お好み

■手順

手順 1 : ぶりの水気をペーパーなどで軽く取り、ポリ袋に入れる。めんつゆを浸るくらいまで入れ、たっぷりめに生姜を入れる。
手順 2 : 3時間ほど冷蔵庫に。この時、濃縮めんつゆと生姜の香りで臭みが抜けていきます。
手順 3 : 袋から取り出し、軽く水気を切って、フライパンで焼きます。ぶりから出る油で焼いていきます。
手順 4 : 非常に焦げ付きやすいので、両面に軽く火が入り、身が白くなったらフライパンから出して、深い目のお皿に移します。
手順 5 : めんつゆを割って生姜をすったダシを作り、お好みの味に調整します。ぶりをダシでひたひたになるくらいまでつけます。
手順 6 : ラップはせずに、レンジにかけます。だいたい600Wで4分もかければ充分余熱が通ります。これで出来上がり‼︎
手順 7 : おダシはしっかりぶりの味が付いているので、お茶漬け風にしたり、おじやにしたり、これを使って大根や人参を炊いても◎

■アレルゲン