タイトル
ぶり大根(ぶりのあら)
キャッチ
2人分
コメント
お得なぶりのあらを使用したぶり大根です。あくや臭みが強い為、下ごしらえが大事です。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
ぶりのあら : 300ℊ
大根 : 300g(1/3本)
しょうが : 15ℊ
(あれば)長ネギの青い部分 : 適宜(下ゆで用)
だし汁 : 2カップ
★醤油 : 大さじ3
★酒 : 大さじ3
★砂糖(甘さの調節はこのみで) : 大さじ2
★みりん : 大さじ1
■手順
手順 1 : 【下ごしらえ】大根の皮をむく(皮の内側の白い筋の内側をむくと味のしみこみが良い)
1㎝位の厚みのいちょう切りにする。
手順 2 : 【下ごしらえ】生姜の皮をむき、千切りにする。1~2分水につけアクを抜く。(皮はとっておく)
手順 3 : 【下ごしらえ】鍋にお湯を沸かしてねぎの青い部分、生姜の皮をいれる。
手順 4 : 【下ごしらえ】沸騰したところにぶりのあらをいれ、ぶりの表面が白ぽくなったら、すぐに取り出し氷水にさらす。(ゆですぎない)
手順 5 : 【下ごしらえ】ボウルなど、たっぷりの水の中でぶりをこすり洗いして血合いや鱗を取り除く。しっかり水けをふき取る。
手順 6 : 鍋にだし汁を入れて火にかける。煮立ったところで大根を入れる。
手順 7 : 水分を飛ばしながら煮るために、ふたをずらしてかけ、5分くらい煮る。
手順 8 : ★を入れ、(2)の生姜の千切りを入れる。
手順 9 : 煮立ったら(5)のぶりを入れる。
あくが出たら取り除く。
手順 10 : 落し蓋をし、8分ほど煮る。(煮汁がふつふつとするくらいの火加減に保つ)
■アレルゲン