タイトル
ごはんのすすむ、肉や魚の甘酒漬け焼き
キャッチ
2人分
コメント
甘酒の優しい甘味にお味噌の風味でご飯が進む、肉や魚の漬け焼き笑顔があふれる美味しさです(*´∀`*)
調理時間
写真
ロゴ
■材料
さわら(鮭や鱈でも) : 2切れ(約200g)
*塩 : 小さじ1弱
甘酒(米麹で作ったもの/濃縮) : 大さじ4
◎白味噌(お好みの味噌でもOK) : 大さじ1.5~2
◎味醂 : 小さじ1
■手順
手順 1 : さわらの切り身に*塩をふり、20分程度置く
水気が出てきたら、ペーパータオルで拭う
手順 2 : 【①】の切り身をガーゼに包む
(漬け込む際に甘酒が密着するのを防ぎ、綺麗に焼ける)
手順 3 : 【②】をポリ袋に入れ、甘酒を均等にまぶしつける
冷蔵庫に入れ、一日置く
手順 4 : 翌日
漬け込んだ魚を取り出し、ガーゼを外す
魚の身がしまり、麹の香りが移っています(o^—^o)
手順 5 : フライパンで(くっつかないホイルを敷いています)両面色よく焼く
中まで火が通ったら、合わせた◎を塗る
手順 6 : 最後にお味噌の面をさっと焼き、美味しそうな香りが立ったら焼き上がり
手順 7 : 焼きたてはもちろん、お弁当にもお勧めです
麹の効果で身はしっとり冷めても美味しいですよ
(*´∀`*)
手順 8 : <鶏肉で>
もも肉1枚(300g)
*塩小さじ1/2を両面にまぶしつけ直ぐガーゼで包み甘酒をまぶす
手順 9 : 1日後
漬け込んだ鶏肉を取り出し、ガーゼを外す
今度は両面焼きグリルで。フライパンでも勿論OK
手順 10 : 皮を上にして10分程、中心まで火が通るまで焼く
手順 11 : 味噌だれ(鶏1枚につき味噌大匙1+味醂小さじ1/2を目安に)を塗り、大葉千切り(2枚分使用)を散らし、グリルで2分加熱
手順 12 : お肉は驚くほど柔らか♥
仄かな甘味に味噌と大葉の香りでご飯が進む美味しさです
(*´∀`*)
手順 13 : 「我が家の定番☆肉や魚の味噌漬け焼き」
ID : 1090619
手順 14 : 「便利で美味しい♪魚や肉の自家製かす漬け」
ID : 1444729
手順 15 : 「ごはんのすすむ、酒粕みそ漬け焼き」
ID : 3515659
手順 16 : 「お弁当に♬魚や肉の韓国風みそ漬け焼き」
ID:4301853
■アレルゲン