タイトル

魚や肉を漬けるだけ!西京みそ漬けのもと

キャッチ


コメント

魚や肉を数日漬けこんで焼くだけで、美味しいおかずのできあがり!京都の白味噌、西京みそを使って簡単に作れるみそ床です。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

魚の切り身 : 2切れ分くらいの分量
西京味噌 : 大さじ3
酒 : 小さじ2
しょうゆ : 小さじ1
みりん : 小さじ1

■手順

手順 1 : ボウルにビニール袋を広げてセットします。
手順 2 : 材料を全て入れます。
手順 3 : 手でもんで調味料を混ぜたら、平らにして魚が入る幅に味噌床を広げます。(こうすると魚にまんべんなく味噌がつきやすいです)
手順 4 : 魚(または肉)の切り身を入れて、全面にまんべんなく味噌が行き渡るように手で馴染ませます。 空気を抜いて、口を結びます。
手順 5 : 冷蔵庫で2~5日漬けて、魚焼きグリルで焼いたらできあがり! ※味噌が付いていると焦げやすいので、しっかりぬぐってください
手順 6 : 2日目に焼いた生鮭♪
手順 7 : 3日目に焼いた、ひと口豚カツ用のヒレ肉で♪おススメです。
手順 8 : 3日目に焼いたタラ♪
手順 9 : 5日目に焼いたカラスガレイ♪トロトロで美味しいです。

■アレルゲン